
なぜ文系か?
なぜ副専攻か?

戦後の日本や世界の政治や経済を支えてきた枠組みが次々と崩れ不安定化し、知的混乱と動揺が世界全体に広がりつつあります。こうした不透明な現代社会において、私たちは一体全体、何を学び、それを個人や社会の未来にどう活かしていけばよいのでしょうか。こうした問いかけに対して、人文学・社会科学が果たすべき役割はますます大きくなっています。
とはいえ現代社会の新しい動きは、これまでと同じ学問的な枠組みや学び方では正しく把握できないかもしれません。そこで九州大学の文系4学部(文学部・教育学部・法学部・経済学部)は、それぞれの学問分野に蓄積された知的資産を相互に開放し体系的に提供する「文系4学部副専攻プログラム」を2018年4月に立ち上げ、2021年3月、17名の学生が修了しました。
副専攻プログラムにより、九州大学の文系学部の学生は、自学部で学ぶ深い専門性に加え、学部の枠を超えた人文・社会科学分野の知的広がりを獲得することができます。
九州大学の文系学部で共に学び、大きくしなやかな翼で世界に羽ばたきましょう!
NEWS
- 2022.11.02
- プラットフォームへの規制のあり⽅を考える学⽣参加型セミナー(文系4学部副専攻プログラム共催)の開催について
- 2022.04.05
- 2022年度前期の履修登録機関は4月8日(金)から5月6日(金)ですが、5月27日(金)まで延長します。
- 2022.04.04
- 2022年度 新2年生用(2021年度入学者)文系4学部副専攻プログラム履修ガイドを発行いたしました。
- 2021.09.21
- (2017及び2018年度入学者)Webシステムによる登録確認及び修了申請等について
- 2021.09.21
- 2021年度後期の履修登録期間は10月1日(金)~10月29日(金)です
