Collaborative Platform in Research and Education
on Humanities and Social Sciences

Information

  1. 2025.09.09

    次回シンポジウム の情報をアップしました。

  2. 2025.05.28

    次回シンポジウム の情報をアップしました。

  3. 2025.02.10

    次回シンポジウム の情報をアップしました。

  4. 2025.01.16

    次回「知の形成史」 の情報をアップしました。

Collaborative Platform in Research and Education
on Humanities and Social Sciences

study
This is a collaborative research committee that conducts interdisciplinary research that cannot be done within the discipline itself, while making use of the specialized fields of humanities, human environment, economics, and law.

研究コモンズの4つの指針はこちら

Event News!

10月3日 開催

第34弾 企画

知の形成史 #15

を開催します。

2025.09.16

ivent poster
クリックで拡大

▶ 柳愛林(九州大学法学研究院准教授 政治学部門)

カレーライスと政治思想――日本近代における西洋政治思想の受容

 人類が群れをなして生活を始めた瞬間から政治・・は存在してきました。そして、より望ましい政治とは何か、つまり人々の生活を豊かにするにはどうすればよいかという問いから、多様な政治思想・・が生まれました。日本の明治時代は、伝統的思想を土台にしつつ西洋の政治思想を本格的に受け入れて再創造し、独自の思想を展開した時代です。「民主主義」や「保守主義」もその例です。国境や地域を越えて受容された思想がどのように変容したのか、そのダイナミズムをたどりながら、政治思想史の魅力を共有する時間としたいです。


▶ 工藤孔梨子(九州大学病院アジア遠隔医療開発センター講師)

▶ 司会:木下寛子(九州大学人間環境学研究院准教授)

詳細はこちら

Collaborative Platform in Research and Education on Humanities and Social Sciences
Kyushu University
  〒 819-0395 福岡市西区元岡744 イースト1号館